とけいの読み学習スタート!こどもちゃれんじ すてっぷ 2月号レビュー
こんにちは にこです。 時計の読みって難しいですよね。 時間に興味を持ってもらいたいなって思い、試行錯誤しているのですが、教えるのってなかなか難しいです。 長い針が○短い針が○になったら出かけるよ。 とか、 長い針が○短い針が○になったらテレビ始まるよ。 とか、声をかけているのですが、分の読み方って難しいですよね。。。。。 ちょっと焦っていたのですが、今月号は時計の読み学習がスタートとのこと。 今月号の内容をみて焦らなくてもよかったんだな~って思いました。 &nb ...
カタカナカードでカタカナの理解を深めよう!こどもちゃれんじ すてっぷ 1月号レビュー
こんにちわ おうち時間がまた増えましたね。 こんな時こそ、いろんなことを教えるチャンスなのですが、なかなか思うように進まないのがもどかしいです。 いろいろ試行錯誤するのも大切ですが、教材を上手に利用するものいいですね。 まぁ、教材に向き合えるようになんとか理由付けて挑戦してもらう環境作りを整えなくてはいけないのですが、、、 おじょうは、やりたいゲームがあって毎日のミッションを5日クリアするとゲームが1回できるシステムにしてみました。 なにかと言い訳付 ...
時計プログラムが始まったよ!こどもちゃれんじ ステップ 12月号レビュー
こんにちわ もう12月も中旬ですね。 今年は仕事も忙しくこの調子だとあっという間に年末に突入しそうです。 クリスマスが待ち遠しいおじょうは毎日そわそわしています。 クリスマスプレゼントは用意したのか? とか クリスマスの日は何を食べるのか とか クリスマスケーキはどうするの? とか、心配事はたくさんあるようです。 ママも、仕事の合間にたくさん用意することがありそうです💦 今年は、 ...
うんちはどこからくるの?こどもちゃれんじ ステップ 11月号レビュー
こんにちは なんだか、急に気温が下がりましたね。 お風邪など、ひかないように暖かくして過ごしてくださいね。 さて、我が家は こどもちゃれんじを ほっぷ から受講しています。 最近は、新しい号が届くと数日は熱中するのですが、続かず、放置状態。。。 気が付けば、今月も残りわずかになってしまいました。 昨日あたりから、キッズワークやってないよね~って声はかけているのですが、もっぱらレゴに夢中な日々であります。 でも、ちゃんと毎月次の号が届くまでにその月のキッズワークを終 ...
気持ちが伝わるうれしさを感じられる!こどもちゃれんじ ステップ 10月号レビュー
我が家は、こどもちゃれんじを ほっぷ から受講しています。 おじょうの希望でこどもちゃれんじを受講し始めたので、本人のやる気を尊重してあまり口うるさく言ってきませんでした(笑) ひらがなの練習とかも一生懸命させたわけではありませんが、毎月届くこどもちゃれんじで覚えています。 まいにちDVDを見ているわけでもないし、毎日ワークブックをさせているわけではありません。 むしろ、DVDは2~3回しか見ないしワークブックは気分が乗ったときに一気にやってしまっています(笑) ...
手を動かす数遊びで数を理解!こどもちゃれんじ ステップ 9月号レビュー
我が家は、こどもちゃれんじを ほっぷ から受講しています。 おじょうの希望でこどもちゃれんじを受講し始めたので、本人のやる気を尊重してあまり口うるさく言ってきませんでした(笑) ひらがなの練習とかも一生懸命させたわけではありませんが、毎月届くこどもちゃれんじで覚えています。 まいにちDVDを見ているわけでもないし、毎日ワークブックをさせているわけではありません。 むしろ、DVDは2~3回しか見ないしワークブックは気分が乗ったときに一気にやってしまっています(笑) ...
こどもちゃれんじ 「無料たいけん教材」の申し込み方法
我が家ではしまじろうに夢中になった時期に、こどもちゃれんじを受講し始めました。 ちょうど保育園の年少さんになるタイミングで始めたのでほっぷから受講しています。 もう、1年半が過ぎたのですがあまり熱心にお勉強を教えることができていない私ですが、こどもちゃれんじのおかげで自発的にいろんなことに興味を持ってくれています。 \資料請求でたいけん教材がもらえる/ こどもチャレンジ こどもちゃれんじ でまな ...
こどもちゃれんじは、英語でも一部見れる
おはようございます すっかり毎日しまじろうの我が家です。 Amazonプライム・ビデオでしまじろう関連のコンテンツをほぼ毎日みているお嬢ちゃん。 しまじろうのお話を見ていると、お友達との関わり合いや日常のいろいろなことが習得できると感じていました。 Amazonプライム・ビデオで見られるお話だけでもいいかな?って思っていたのですが お勉強にも興味があり、シールブックやワークブックをよく購入しているので、こどもチャレンジはどうだろう?と考え始めました。 ...