※本ページはプロモーションが含まれています。
おうちで過ごす時間が増え、どうしたらいいのか悩みませんか?
きちんとお勉強をはじめているお友達もいるようで、幼児向けの通信教材について調べ始めました。
今回は、Z会年長向けの教材はどんな感じなのか興味をもったので、資料請求してみました。
Z会 幼児コース の特徴
Z会 幼児コースは、ワークだけでなく体験もバランスよく取り組める教材です。
幼児期の様々な体験が興味を広げ、将来の力へとつながる教材です。
机の上の学習だけでなく、五感を使って体験するから好奇心がどんどん広がっていきます。
Z会幼児コース 年少の1カ月の教材一覧
毎月届く教材は4種類です。
● ぺあぜっと(親子で取り組む体験型教材)
● かんがえるちからワーク(親子で取り組むワーク教材)
● いっしょにおでかけブック(親子で取り組む絵本型教材)
● ぺあぜっとi(保護者向け情報誌)
ぺあぜっとといっしょにおでかけブックでは、身の回りにあるものや普段何気なく目にしている物を学びと結びつけられています。
年少の1年をひらがなの読みを重点カリキュラムとされています。
Z会幼児コース 年中の1カ月の教材一覧
毎月届く教材は4種類です。
● ぺあぜっと(親子で取り組む体験型教材)
● かんがえるちからワーク(ひとりで取り組むワーク教材)
● ぺあぜっとシート(親子で取り組む提出課題)
● ぺあぜっとi(保護者向け情報誌)
なんでも挑戦したい年中さんが興味を持ちやすいテーマが厳選されています。
ワークと体験で考える力を引き出してくれます。
年少の1年をひらがなの書きを重点カリキュラムとされています。
Z会幼児コース 年長の1カ月の教材一覧
毎月届く教材は4種類です。
● ぺあぜっと(親子で取り組む体験型教材)
● かんがえるちからワーク(ひとりで取り組むワーク教材)
● ぺあぜっとシート(親子で取り組む提出課題)
● ぺあぜっとi(保護者向け情報誌)
年長さんは小学校への入学準備をワークと体験でしっかりサポートしてくれます。
ワークでは、小学校につながる基礎学力をはぐくんでくれます。
Z会幼児コースの値段
※12カ月一括払い、6カ月一括払いの金額は、開講月の4月より受講を開始した場合の金額です。
開講月以外の受講開始の場合は会費は変動するので、詳しくはZ会に問い合わせてくださいね。
年長の場合、
毎月払いの場合、1年間で34,320円(1カ月当たり2,860円)
6カ月一括払いの場合、1年間で32,604円(1カ月当たり2,717円)
12カ月一括払いの場合、1年間で29,172円(1カ月当たり2,431円)
6カ月一括払いの場合、1年間で1,716円お得
12カ月一括払いの場合、1年間で5,148円お得です。
でも、Z会は、手続き締切日前に手続きすることで、1カ月で受講中止することができます。
1カ月の学習の流れを試してみたい!
Z会の学習、うちの子にあうのかしら?
とか、悩んだときにZ会なら1カ月から受講できます。
Z会なら、1カ月から受講できます!
Z会 幼児コース年長 お試し教材の内容
Z会の資料請求を公式サイトよりしてみました。
公式サイトの「資料請求ボタン」を押すと入力画面に遷移します。
Z会資料請求の手順
step
1受講者(お子さま)の情報
step
2保護者の情報
step
3お届け先等
step
4お届けする資料を選ぶ(年少、年中、年長)
ほんの数分で資料請求が完了します。
2021年4月に年長さんになるので、年長さんのお試し教材を請求してみました。
幼児コース年長の資料とお試し教材が届きました。
中身は結構もりだくさんでした。
保護者向けの冊子がいくつか入っていますが、わかりやすくまとめられていました。
Z会 年長さんのお試し教材の内容
『かんがえるちからワーク』
ワーク教材
取り組み時間:1回あたり5~10分
ボリューム:月48回
\平日におすすめ/
小学校に入学してから授業にスムーズに参加できるように、ことばや数字、時計などの基礎がしっかりと身につけられるようなカリキュラムです。
こどもが一人で取り組めるワーク教材です。
年長さんのかんがえるちからワークではことば、時計、数が土台になっていますが、思考力を養う問題や自然・生活などの多彩な内容も出題されています。
いろんなことへ興味を伸ばしてくれ、学力の基礎を身につけることができます。
おためし教材は通常号の1/6くらいのボリュームですが、表現・ことば・生活・形・数・自然といろんなジャンルの問題が試せるようになっています。
レベル的には、年長さんの夏~秋くらいだそうです。
我が家はこどもちゃれんじを受講していますが、こどもちゃれんじにはないワークの内容もあって、なるほどねぇ~って思いました。
例えば、「表現」の問題。
自由に書いていいんです。
これには、おじょうは目をキラキラさせて自分で物語を作りながら王子様をお姫様のもとへ連れて行ってくれました(笑)
自然の問題もなかなかいいなぁって思いました。
わからないときは図鑑で確認したり、実際に公園などで探してチェックするのもいいですね。
『ぺあぜっと』
体験型教材
取り組み時間:1回あたり10分~1時間
ボリューム:月10回
\休日におすすめ/
幼児期の今でしかできない五感を使った学びを体験できます。発達段階に合わせて毎月1~2つのテーマを体験します。
休日や時間のある日を中心に親子で取り組む教材です。
ぺあぜっとiという保護者向け情報誌も届くのですが、ぺあぜっとに取り組む前に読むのがおすすめです。
おためし教材は通常号の半分くらいのボリュームです。
おためし教材の学習のテーマは「ひかり」です。
部屋が明るい時と暗い時の違いや光の動きを意識することができます。
レベル的には、年中の冬~年長の夏くらいだそうです。
こういう宝探しのような遊びが大好きなので、何回も挑戦していました。
でも、、、
暗い部屋がちょっと怖いので、部屋まで一緒についてきて~って誘われました(笑)
このページは、てきぱきと一人で準備していました。
ママのも作ってくれました!
キラキラの光を追いかけて遊んだりもしていました。
おじょうは、おりょうりのお手伝いが大好きなので、興味津々。
料理ってこどもの意欲をはぐくむことができますが、火や熱いもの、包丁の使い方には注意が必要ですよね。
一緒に体験することで、何が危険かおしえることもできますね。
こどもの反応は実際に使ってみないとわからないですよね。
とくに、体験型教材はわがやのおじょうのくいつきが凄い!!と、驚きと発見がありました。
実際におためし教材で、反応をみることができるので資料請求をしてみてよかったです♪
Z会 幼児コースは、こんな人におすすめ
Z会は、幼児コースだけでなく小中高校生の教材もあり多くの方が受講しています。
老舗の通信教材ということもあり、幼児期に必要な学びを親子で取り組む教材ではないでしょうか。
学びといっても、机の上のお勉強だけでなく体験して五感を刺激し体験することで身に着けることができるのだと思いました。
ワークブックは一人で取り組めるけど、体験型教材は親子で取り組むというのがステキです。
ぺあぜっとiでは、学びをより深めることができるヒントがたくさん。
ワークブックの回答も、ぺあぜっとiに記述されているのですが解説やマル付けのコツなども記述されているので面白いです。
ぺあぜっとシートもとてもいいシステムだと思います。
ぺあぜっとシートを書くことによって、ぺあぜっとで体験したことを振り返り、自分の言葉や絵で表現することで自分の中の気持ちを整理し表現する力が身に付きます。
ぺあぜっとシートの素敵だと思うところはそれだけでなく、1年を通して担当してくれる人が同じだということです。
同じ担当者の方が毎回お返事をくれるというシステムは、毎月の励みになること間違いなしです。
さらに、2021年からかんがえるちからワークとあわせて取り組めるデジタル教材や英語の音に楽しくふれることができるデジタル教材も追加費用なく利用することができるのも魅力的です。
Z会幼児コースは、こんな方におすすめ
- こどもの表現力を伸ばしたい
- こどもにたくさんのことを体験してほしい
- 休みの日に親子で楽しめるアイデアをさがしている
- しっかり学べるワーク教材が欲しい
- DVDやおもちゃに頼らない教材が欲しい
Z会幼児コースは、体験型教材がすごくいいなって感じました。
体験型教材で、休みに日に親子で取り組む時間というのは、こどもの成長にとてもよい時間になりますね。
\資料請求でおためし教材がもらえる/