子育てに使えそうな英語フレーズをコツコツ覚えている にこです
最近のお嬢ちゃんは、絵にかいたような駄々っ子ポーズをして鳴きまねをするようになりました。
うぇ~んと泣いていないのに鳴き声をだしてからの床にうつ伏せ、、、
あまりの模範的な駄々っ子ポーズに笑いが止まらないにこでした。
これは、まだ室内でした登場していないのでいいのですが公園などで登場しないことを願うばかりです!!
そして最近、遊びにも夢中になることがおおくて公園などや遊び場から帰る気にもっていくのがすごく大変です。
帰る気にさせるときに
「ママ行っちゃうよ!」
っていつも言っているなぁって思い英語ではどんな表現をするのかを調べてみました。
今日は、ママ行っちゃうよ!を英語で言ってみたいと思います。

I see. (わかったよ~)
Mommy's leaving!(ママ行っちゃうよ!!)
なかなか帰りたがらないお嬢ちゃんに対してちょっと意地悪な感じのセリフですが。
公園やショッピングセンターなど登場する場面がとっても多いフレーズなのでヘビロテしそうです!
あと、It's getting late.のフレーズで登場したgettingですが結構便利なようです

例えば、
Are you getting hungry?(お腹すいてきた?)
Are you getting sleepy?(眠くなってきた?)
などといったように、だんだん~してきたというニュアンスを出すことができるんだそうですよ
最後までお読みいただきありがとうございます