こんばんわ にこです
今回ご縁がありましてGlobalEnglish 日経版を1か月モニターさせていただけることになりました。
(現在は、サービスを終了したそうです。開発/販売元のグローバル・イングリッシュ社の日本でのサービスは引き続きご提供しておりますので、ビジネス英語学習にご興味のあるお客様はGlobalEnglish株式会社ホームページよりお問い合わせ下さい。)
GlobalEnglish 日経版は、ビジネス英語に特化したオンライン英語学習の教材で日本経済新聞社と英国教育メディアのピアソン社で共同開発した教材なんです。
ビジネス英語に特化したオンライン英語学習の教材と聞くと、敷居が高いように思えたのですがせっかくのチャンスなので教材を使わせていただいています。
今回は、GlobalEnglish 日経版の登録~実力分けテストについてご紹介したいと思います。
GlobalEnglish 日経版はビジネス英語だけじゃない
GlobalEnglish 日経版は、ビジネス英語に特化した英語教材でネット上ではとても評判のよいオンライン英語教材です。
ビジネス英語が学びたい方をターゲットにしていますが、実は、初級からの英語も学ぶことができる教材になっているのです。
全部で11レベルに分けられていてレベルにあった様々なプログラムが用意されています
レベルは基本、1〜10の全11レベルになります
そして、直感的に操作できゲーム感覚で英語を学習することができますが
それぞれの課題はかなりボリュームがあるので、しっかりと英語が勉強できる感じです
教材の内容は、また今度レビューしますね
招待メールで登録開始
登録したメールアドレスにGlobalEnglish <do-not-reply@globalenglish.com>から
ようこそ!という件名の招待メールが届きます
ユーザー名には、登録したメールアドレスが表示されています
オレンジ色の「学習を開始する」ボタンを押すとこんな画面になります
まずは、ユーザーの情報を登録します
画面に従って簡単なアンケートに答えてくだけです
そして、レベル分けのテストも受講することができます
このテストを受けなくても自分でレベルを選択して受講することも可能ですが
せっかくなので現在の自分のレベルを確かめてみることにしました
(本当は基礎の基礎から勉強したかったので、一番下のレベルから勉強する予定でした)
レベル分けテストで実力を知る
レベル分けテストは文法・聞取り・読解それぞれ15分ずつで計45分のテストになっています
一気に終われなくても大丈夫です
右上に一時停止ボタンがついています
このボタンを押すと、テストが一時的に中断します
テストの内容は、私にとっては結構難しかったです。
こりゃ、やっぱりハードルの高い教材だったかしら?ってちょっと不安がよぎっています・・・
テストが完了すると、この画面になります。
テストの結果を見ると表示されているオレンジ色のボタンを押すと、テスト結果が表示されます。
わたしの現在のレベルは2でした!
いや〜まぐれっぽいなぁ、、、
私、道とか説明できないし、、、
レストランでも注文できないと思う、、、
焦りながらも次の画面に行ってみると、レベル分けテストの結果に応じて推奨される学習計画が表示されます。
どうしよう、一番下の学習教材から勉強しようか?
どうしよう?
このまま進んで挫折しないだろうか???
いろいろと、葛藤がありましたがせっかくレベル分けテストをやってみたんだし、推奨されている学習計画の通りに勉強してみようと思います。
ちょっと長くなってしまったので、レベル別に学べる課題の内容と受講してみた感想などはまた次回の記事に書きますね。
最後までお読みいただきありがとうございます